腰痛の原因 PR

ぎっくり腰になってしまったら…最初が肝心!楽に乗り切るコツをご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

坐骨神経痛の引き金が、ぎっくり腰だったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はわたしもそうでした…
思い起こせば、あれは5年前のちょうど今の時期…
人生はじめてのぎっくり腰に。

この5年間に2度のぎっくり腰を体験。

初動の違いは、予後に大きく影響するもの。

ぎっくり腰は初動が肝心

1度目のぎっくり腰で対処に失敗したわたしの体験をご紹介します。

ぎっくり腰で、どうしたらいいかお困りの方のお役に立ちますように。

ぎっくり腰 〜わたしの場合〜

大きな展示イベントも何とか準備を終え、さあ、明日から楽しみだと、職場のみんなと言葉を交わし、会場を出ようとしたとき…

足元に一枚の養生テープ。

あらあら残ってたのねとはがしたところ…

ぐつっ?

何か音がしたような…
腰がちょっと変?なような…

気になりつつも、そのまま車で帰宅しました。

夕食の準備OK。

ソファーに座って夫の帰りを待つことに。

しばらくして、夫帰宅。迎えようとするも

ん?ん?
あれ?立てない???

腰が岩のようにがちがちになったみたいで、全く動けず。

初めてのことで、このときはまだ、これがぎっくり腰だということに気づいていませんでした…

痛いし、動かないので、ゆっくりお風呂に入って早く寝ることに。これが後々の悲劇を起こすことになるとは…

ぎっくり腰になってしまったら?

初めてぎっくり腰になったとき、すぐにこれはぎっくり腰だ!と、ピンとくる方ばかりではないと思います(わたしもそうでした)。

ですが、ぎっくり腰は最初が肝心!予後がずいぶん変わってきます。

1度目のぎっくり腰で失敗したこと、2度目以降やって正解だったことをまとめました。

ぎっくり腰って?

ちょっと腰を痛めたとか、腰が痛いというのとは全く別物。

驚くのは痛みよりも、動けないこと

腰ががちがちで全く動けなくなりました…

欧米では魔女の一撃と言われるぎっくり腰。

落ちているものを拾おうとしたり、顔を洗おうと前かがみになったとき、くしゃみをしたときと、きっかけは様々のようですが、不意の動きで腰椎が捻挫することが主な原因とか。

温める?冷やす?

失敗1
温めた方がいいと思ってお風呂に長めに入ってしまった

正しい対処法
患部を冷やす!消炎鎮痛剤(湿布)を使ってもOK。

理由
痛みの原因は、腰痛捻挫等による炎症。患部を冷やして、炎症を抑えます。

女性は特に、腰が痛いと温めようと思いがち。
温めると逆に炎症が進むので、気をつけて!
(動けないので無理だと思いますが)お風呂もNGです!

病院は行った方がいい?

失敗2
動けないので、病院に行くのが遅くなった。

正しい対処法
早めに専門の医療機関や整体・整骨院の受診をおすすめします。

理由
病院では痛み止めも処方してもらえますし、整体・整骨院での適切な処置は回復を早めます。行きつけの整体等があれば安心ですから。

素人判断で下手にマッサージをするのはやめましょう。
プロにみてもらうことが大前提です。

絶対安静?

失敗3
絶対安静だと思っていた

正しい対処法
ある程度楽になったら、できるだけ普段通りに過ごします。

理由
動かずにいると、腰の筋肉が固まってしまうし、筋力も低下しやすくなります。

腰を支える筋肉の不具合は、腰の不調に直結します。

安静にし過ぎないよう心がけて動きましょう。

無理は禁物!
ご自身の症状と身体の調子と相談しながら、少しずつ日常に戻してくださいね。

ぎっくり腰 〜少しでも楽に乗り切るコツ〜

痛みのひどい間は、横になってもいられないくらいつらいですよね。

楽な姿勢で身体を休めましょう。

膝を曲げて、くの字の体勢をとり、膝と膝の間にクッションをはさんで横向きになると少し楽でした。

体を動かさざるをえない時は、深呼吸すると少し楽です。

困るのはおトイレのとき。

起き上がるのがやっとの上、歩くのもままならない中、トイレにたどり着くのは大仕事。

布団よりもベットが楽です。ベットから起き上がるのときは、膝から下を先に床に下ろして、横向きで上体を起こす方が楽でした。

その後は、つかまり立ち&伝い歩く。

トイレまで時間がかかるので、早めに起き上がりはじめることをおすすめします。

日頃から気をつけたいこと

一度なると癖になるとは、よく聞く話…

肉体的にも精神的にも相当のダメージを受けますので、できれば繰り返したくないもの。

日頃のメンテナンスを心がけ、無理をしないように身体をいたわっていきましょう。

ストレスは大敵

疲労がたまると筋肉は緊張しやすくなり、ぐきっと痛めるリスクも高まります。

ストレスが溜まっていると、痛みに反応しやすくなるとの研究もあるようです。

リラックスして、ゆったりした気分で過ごせるよう、ご自身のために工夫をなさってみてください。

適度な運動

適度な運動はストレス発散になりますし、筋力アップにも役立ちます。

痛みが落ち着いたら長い目で、ストレッチやヨガ、ウォーキングなど、無理のない範囲で体を動かしてみてはいかがでしょうか。

姿勢に気をつける

これは、本当にお気をつけいただきたいことです。

物を拾うとき、何かを抱えるとき、腰を曲げて手を伸ばしがちですが、ぎっくり腰経験者は

要注意!

ひざを曲げて、腰を落とすよう心がけてください。

もうひとつ。

朝起きて間もない時間帯での朝の支度、顔を洗うとき、歯磨きで口をすすぐときも、まだ体が温まっていないので、ご注意ください。

腰は体の要!

字は体を表す。とは、よく言ったものです。

腰という字は、にくづきへんに要と書きます。

まさに、体の要

腰を痛めて、まさか本当に動けなくなるとは…

ぎっくり腰、なめてました…

今、ぎっくり腰でお悩みの方、一日も早くお身体のバランスが整いますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。